Sunday, June 28, 2009

看護師の仕事 Nursing Job

日本に帰ってきて、今は有料老人ホームと病院のICUの掛け持ちで仕事をしています。

I have been working at either Nursing home or ICU in the hospital as a RN since I came back to Japan.





もともと看護師の仕事は めっちゃくっちゃ大好きなのですが、

As majority of people know, I really really love a nursing job.





日本に帰ってきて 仕事をすることで さらにその医療現場に対する興味、好奇心、楽しみを覚えている毎日です。

I have been interested, ambitious and joyful in the medical field and been enjoying working as a Nurse.








しかし、冷静に落ち着けば漢字は書けるのですが、申し送りで看護師同士が話しているときは、会話と同じペースで漢字が思うように出てこないという現実に今回は大変ショックでした。

On the other hand, there are some trials that I need to overvome. I do not remeber Kanji!

I can not write Kanji down as fast as I hear a report of patients from other nurse sometimes.








たとえば、申請という漢字が出てこなかったり、足の踵(かかと)や、尾骶骨など、とくに医療で使う言葉の漢字はすんなり出てこなくなってししまっているんです!

For example, I could not remeber the Kanji of Application, heals of foot or coccyx...








そこで、隣の看護師のペーパーをちら見!! 呂律の”ろ”は口っていう字が使われているけど、よくわかんなーいっていうことで、漢字の口は カタカナのロにもなる!! そのまま口かいて、カタカナでむりやり ”RO"と発音してもらうことに!

Therefore, what I did the other day was............ I put the letter of ロ and let people read it as a sound of RO. What is wrong in this picture is that this letter, , can be a mouth as Kanji, but it can be RO sound as Katakana characters. When I looked at the other nurse's paper, I saw Kanji with has ロ mark, but she pronounced Ro Retsu. Since I could not remeber how to write Roretsu with Kanji and saw something of ロ mark, I put ロ so that people can read it as Ro of Katakana. I know it is cheating, but it is still acceptable as long as letters are Japanese.  By the way, Roretsu refferes to articulation.








など、結構恥ずかしながらの有様です。。。自宅へ帰ってきて、漢字の練習です!!

Anyway, not knowing Kanji is pretty embarrasing in Japan; therefore, I practice those once I come home:D











そんなアメリカで4年間留学していた障害は少しありますが、感謝なことは ブランクにも関わらず

現場では今のところオッケーということです。

I have been doing good as a nurse, however, I think it is amazing that I have been accepted in the hospital regardless of 4 years' blank activities as a RN in Japan.











もちろん、ICUの勤務のほうはとても緊張していますが、もともとICU出身なので、きちんと記憶ながらに仕事が思い出されます。

If I work in ICU, job related information remabered while working as a full time nurse comes back to me.








そして何よりも、スタッフの方から”普段は大学病院とかでお勤めなんでしょう。”とか、”また絶対来てください!”と言っていただけることです。

People even sometimes ask if I still work at a metaropolitan hospital.








普段仕事している際には、スタッフは私の詳しい経歴は知りません。そして、派遣での仕事の場合、送り先の施設や病院では ある程度できて当然という目で見られます。そして相手先のニードにそぐわなければ 仕事を断られてしまいます。

The saff I am working with do not know my educational history. Therefore, they can kick me out if I did not have enough knowledge or skills as much as they expect.





ですから、しっかりと宛がわれた仕事をこなすということは最低条件です。

In another word, doing good works is the minimam requirement from hospital.





その中で、”また是非来てください”とそこに戻していただけることは本当に感謝のことなのです。

So, being told that I am a good worker is very gracious thing.





そして私はこのことが実現するのも、本当に神様からの祝福だと思っています。

This fact is just amazing gace given from God.


というのは、私の日本への短期帰国のしたい、したくないの有無に関わらず、主が定期的に日本に帰ってきて、仕事をするという現状を与えてくださっていたのです。

Actually I needed to come back to Japan 2 times a year at least because of finance issue no matter if I want or not. He let me come back and work as a nurse.





4年間の留学生活のなか、初めの1年目以外は年に1か2度は帰国していました。そして、経済的理由もあって、帰国して働かざるを得なかったのです。

He asked me to do it.





しかし、それが実は神様が私に必要として そのようになさってくださっていたのではないかと思わざるを得ないのです。

However, that was turned into the best. I still remember the nursing job in Japan.

I can work as an even better nurse.





もし、私がまるまる4年間アメリカにいて、一度も日本に帰国しなかったとします。私はきっと漢字どころではなく、日本の文化に基づく看護感や作業の流れなどすっかり忘れていてしまったと思います。

I would completely forget a nursing job based on Japanese system or Japanese based nursing principles in addition to forgetting Kanji characters.


けれど、主は日本でも仕事が継続して行えるように計画され、私を導いてくださっていたのです。

Regardless of my will, God has lead me to Japan and let me work so that I can continually work as a nurse in Japan as well. I can see that was definitely God's plan.





そして、与えられた仕事を通し、とても充実して、のびのびと患者さんと接し、主が私たち病人を癒してくださったように、私もそのような姿勢で 出会った人々と関わっていきたい。そんな思いで 看護師をすることができています。

Moreover, I can think that I want to support patients to be healed like Jesus has been healing me. He let me meet different people and give the best care as much as possible.

I love this job!!







主は素晴らしいですね。 God is great!




私たちが生活の中で、困ることがないように大きな事から小さな事までしっかりと、コントロールしてくださっているのです。 ハレルヤ!主を称えます!!

He controls everything and never leaves us. He takes care of little thing to big thing!

We praise our great God!

Hallelujha!!

Thursday, May 14, 2009

Wednesday, May 6, 2009

詩篇116  PSALM116











主が、ことごとく私に良くして下さったことについて、私は主に何をお返ししようか?
私は救いの杯をかかげ、主の御名を呼び求めよう。
私は、自分の誓いを主に果たそう
ああ、御民すべてのいるところで。   詩篇116:12-14
How can I repay the LORD for all his goodness to me?
I will lift up the cup of salvation and call on the name of the LORD.
I will fulfill my vows to the LORD in the presence of all his people.   Psalm116:12-14


私が神様と出会って6年。私の人生がこんなにも祝福されるとは夢にも思っていませんでした。
It has been 6 yrs since I met Christ. I have never imagined how much he blesses my life.

海外留学をできるだけのお金などまったくない家庭で育ち、
I grew up in a family which did not afford to let a kid go to study abroad.

家族はばらばら。 Our family always had issues about different things.

聖書の中で語られる放蕩息子のように、自分の好き勝手な道を歩み。
I also did whatever I wanted to do like the bible story of the parable of the lost son.

6年前神様に出会って、自分の全ての罪を悔い改め、神様との新しい人生をスタートしてからはとにかくたくさん祝福を受けましたが、まさかこんなにも恵みをいただけるなど夢にも思っていませんでした。
Since I met Jesus 6 years ago and repented my sins, God allowed me to have a completely new life and he has blessed my life so much. However, I still did not know he blesses me about this much.

もちろんいつも幸せいっぱい、希望いっぱいと元気満々でいられるわけではありませんでした。
I do not say that I always felt happy and had a hope all the time.

乗り越えなくてはならないたくさんのチャレンジ、試練を通らなくてはいけませんでした。
There were so many challenges I needed to overcome and my faith was tested by different kinds of trials.


やっぱりこのゴールを達成するのは難しいかな?日本に帰ったほうがいいかな?とか思ったことももありました。
I even sometimes doubted if I should go back to Japan or quit the school becuase it is too hard for me to survive.


でもそのたびに、この詩篇116が私の信仰による誓いを思い出させてくれ、卒業までの導きの手助けをしてくれました。
Psalm 116 helped me to remeber what I swore to the Lord before I made a decision about the study abroad.

4年前、日本の教会で留学をするべきか、それが神様の御心なのか祈ったとき、私は神様にはっきりと誓ったことを覚えています。
I still clearly remember what I asked to the Lord at the church in Japan 4 years ago.


”神様。医療を通して、もっと多くのひとを助けられるようになりたいです。英語は長いこと勉強していないけれど、お金も十分ではないけれど、留学を通して、さらに医療の中で用いられていくようにしてください!!!”
" God. I want to helo more people through medical service. I believe I would be able to take care of more people if I could speak English. I have not studied English for a long time and do not have enogh money to finish all schoo work yet. Yet, please help me to accomplish my wish."



神様は、その私の願いを聞きとめ、本当に叶えてくださったんですね。そしてその祝福は、私の想像を遥かに超えたものすごいものでした。
God really heard my prayer and helped me to achieve my goal.
He just provided everything I needed. His grace was much more than I imagined.


結果論だけを話すと、何もかも順風満帆で、祝福、恵みの連続のように聞こえるかもしれませんが、その過程においては、先ほども話したように、簡単ではありません。
If you hear the only result of the event, it sounds like such a successful story and I kept receiving his blessing and grace all the time. However, like I said before, it was not such a simple and easy process I needed to go through.

信仰の成長に、チャレンジは必要不可欠なようです。そうでもないと、私たちのこの傲慢で醜い心が、神様の前で本当に砕かれて、慎ましく、主に頼り、従うということができないのかも知れません。
I beliave that the charanges or trials are sometimes essencial for us to grow in our faith.
If we did not get any pain or difficulties in our life, we might not choose the way to ask the Lord to crush our heart, to be humble before him, to depend on him and to be obedient to him.
At least I know that my heart is that hardened and sinful.

主からのオーダーを受け、それを”する”と決めたら、最後まで誓いを果たす。
If we received the order from the Lord and decided to do it by your faith, we need to make a comittement and fullfill our vow to the Lord.


私たちの目では不可能に思えることでも、それが主の計画なら必ず主が最後まで導いてくださる。
Even if the plan looks like impossible from our thought, he will accomplish it as long as it is his will.
そして私もクリスチャンになってから、何度も自分の罪によって悔い改めさせらることがありました。そして今でも悔い改めは続きます。
There were so many things I needed to repent and ask Him to wash away all my sins and my repentance has been continually lasting.


主の清さを知っているがゆえに、自分の心を照らし合わせたときに、”なーんて自分は駄目な人なんだろう。全くもって成長していない。”とがっかりすることはしょっちゅうです。
Since we know his purity, we feel embarassed and disappointed about ourselves and look down our self image while comparing our sinful heart to the Lord's perfect righteousness.

そのような気落ちした時に、”あーもう神様。あなたは聖くありなさいとか、寛容でありなさいとか、柔和でありなさいとか、私がパーフェクトになるように求められても無理なんですけど!!!”と主の戒めが煙たくなることもあります。
Especially when we look down ourselves and have a negative view of our self-image, we might feel annoyed by His commands. " I can not be like that even though you ask me to be holly, gentle, kind or patient!!!!"

けれど、自分が主を知らなかった時の生活、そして主に変えられてからの生活を比べた時に、明らかに主に出会ってからの人生が光だということ主は示してくださいました。
When this feeling happend, comarping my life before and after I met Jesus.
He clearly showed the huge diffrence and put my life into his light.


そして神様は私がどんなにこの世に惑わされそうになっても、主との道を選択できるように助けてくれました。
He Also helped me to be guided into his path whenever I was confused in the World.




この聖句も、とても私の信仰を励ましてくれていました。
This scripture is another one which has encouraged my faith.




もしあなたのみおしえが私の喜びでなかったら、私は自分の悩みの中で滅んでいたでしょう
私はあなたの戒めを決して忘れません。
それによって、あなたは私を生かしてくださったからです。  詩篇119:92-93
If your law had not been my delight, I would have perished in my affliction.
I will never forget your precepts, for by them you have preserved my life. Psalm 119:92-93











Thursday, April 23, 2009

I dreamed a dream

私たちの人生はいつも 楽しい!完璧!!というわけではありません。
Our life is not wlways fun or perfect.


自由に持てる感情を与えられている私たちは、悔しい思い、辛い思い、悲しい思い、いらだち、喜び、うれしさ、様々な感情によって 
We are given emotions which we can enjoy different feelings by God; therefore, we feel frastrated, sad, miserable, regret, joy or happy!


ひとりひとり与えられた様々な人生の航路にしたがって、たくさんの思いを経験します。
We just experience various kinds of feelings according to the journey that each individuals encounters.


私は今年30歳になります。 I became 30 years old this year.


他の30歳の人たちに比べて、とても幼稚だなとか、成長が遅いなと思わされることがたくさんあって、自分でも嫌になってしまうのですが。。。。
Compare to other 30 years old people, I am much more immature and I grew really slowly.


同時にたかだか30年。 私の家に一緒に住んでいるおじいさん、81歳に比べたら彼の人生の半分も生きていません。
At the same time, 30 years are such a short time compred to the period of the life my host grandfather whose age is 81 has experienced.


しかし、いろんな経験を与えられ、大抵の人よりもずいぶん遠回りして、やっと人並みになったなぁなどとも思います。
However, I feel sometimes I needed to go through many kinds of journey to be just a decent person at the sametime.


普通の人が1ステップで覚えることを、10ステップ踏まなければならないのが私です。
I need to proceed 10 steps to learn one thing while pepople usually lean it with just one step.


でも最近私は、スコットランド出身の48歳女性、スーザンの歌を聞いてとても励まされました。
Recently I was very encouraged by a 48 years old lady from Scottland on TV.
Her singing voice was really amazing!!


年は関係ありません。 It does not matter if how old you are.


見た目も関係ありません。 The appearance is not the issue either.


人は スーザンが歌う前に あざ毛笑ったかもしれません。
People loughed at her before her singing.


でも、彼女から出てきた歌声は 世界一でしした。そして、彼女を見下した笑いで始まったステージが、
彼女の歌声による癒しと慰めによって感銘で終わりました。
Yet, her voice was the best in the world!
Her show started with loud loghing voice of the audiences, but it ended up with highly inspiration to them. Everybody was just amazed by her singing.


彼女は消して素晴らしい見てくれでもありません。
Again, her appearance is not really inspiring.


学習を十分に受けてきたわけでもありません。
She is not well educated throught her life.


でも彼女の夢は 歌手になることでした。
Her dream was to be a singer. 


そして今回 ステージの上にたち、多くの人に感動を引き起こしました。
This time, she inspired all of nations by her beautiful voice.


彼女もここまで来るのに、たくさん遠回りをしなくてはならなかったかもしれません。
I guess she needed to detour until she accomplish her dream.


でも、年齢ではありません。
However, she told us the dream can be true no matter how old you are.


夢に向かって、自分なりのペースであせらず、あきらめず、希望をもって歩みます。
We do not have to hurry. Even with a slow pace, we do not give up and we keep walking forward to our dream with hope.


神様との歩みもそんな感じかも知れません。
The walk with God is likely similar.


神様をもう知っているけれど、自分が思っているように、主とまっすぐなる道を歩めていない。
We can not sometimes walk straight up to the God's path even though we have already known God.


また神様を知ってみたいけれど、なにか妨げがあって、神様を避けてしまう。
Or you migh avoid seeking God even though you have desire to know God.


私は自分のこの短い人生の経験上、神様が本当に私の心を変え、生活をかえ、自分の人生を全きも
のに変えてくれたことを知りました。
I really leaned that God changed my heart completly and convereted me and lead me to his path since I met him.


そして、聖書に書かれている神様の約束が必ず成就されているとことも、信仰をもって本当であるということを経験しました。
I also experienced God is the one who really fulfill his promises exactly like the bible tells us.


だから、くじけそうになって、神様がよく分からなくなった時も、”信じなさい”という神の言葉に従いました。
”あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。” 詩篇37:5
Commit your way to the LORD; trust in him and he will do this Psalm 37:5


私たちの神は 希望を与えてくださる神様です。
Our God is the God who gives us the hope!


まっすぐ、まっすぐ、まーーっすぐ。 私たちの人生を天国まで導いてくださいます。
He keeps leading us straight up to the heaven as long as we chose to live in him and are obedient to God.


人が笑っても、ばかにしても、かっこわるくても、自分のするべきことを信じて 疑わずに行う!
Even if people lough at you, look down on you and you feel embarrased, we should hung in there and press things on without doubting him.


私もどーみても 成熟している30歳には見えず、30歳のような落ち着いた行動はとれず、人よりも2倍も3倍もどこかに欠けている30歳ですが、
I also sometimes feel embarassed because I do not look like 30 and act like a mature 30 years old woman even though I have tried.... Something might be lacking in me so that I do not deserve to be called a 30 years old woman...???


主の言葉に癒しを覚え、感謝します。
It is not ture. Each of our jouney is different and it is ok.


幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。その人は、水路のすばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
詩篇1:1-3
Blessed is the man who does not walk in the counsel of the wicked or stand in the way of sinners or sit in the seat of mockers.
But his delight is in the law of the LORD, and on his law he meditates day and night.
He is like a tree planted by streams of water, which yields its fruit in season and whose leaf does not wither. Whatever he does prospers. Psalm1:1-3



Check it out!!
http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg

Wednesday, April 22, 2009

神の計画にくるいなし!

何度直しても、字の間にスペースが入らず、あきらめました。非常に読みにくいですが、ご了承ください。
Even though I tried to fix this page to add more spaces between phrases, I could not do it.
I applogize that this page would be difficult to read.


いえーーーーーーーーーーい!!
Wonderful, wonderful wonderful!!!
5学期に及ぶ長い、私たちのプログラムももうすぐ終了!!
そして、病院研修もすべて終了!!!!!!!!!!
Our program which has last throught 5 semesters is ending!!!
My last clinical at hospital has finished as well!!!!!
なんと、最終日私はちょっとしたテストをされました。
Well....however I was examined at the final day of the clinical.
一時間半、NICUというところに指導者なしで、一人だったんです。
I was left alone in NICU for 1 and a half hours...
私は、ちょちょちょっとまってよーーーーーーーーー!!一人でどうすればいいの???動揺を隠しきれない中、私のその日の指導者は、”何かあったら隣のユニットにRTがいるから、呼べば助けてくれるから。”と本気でどっか行ってしまった。
Hey, hey, hey, hey, hey, Yo!? What are you expecting me to do now??
My preceptor was like, " You can call the other RT in next unit if you need help. Good luck!"
Oh my goodness! I can not describe how much I was nervous then.
RTは私一人。といっても学生。 I am a still student! Excuse me????
ふむ、、、、困った。 HUm....so what should I do??
いつもどおり、困った時は祈りから!!”神様、何も起こりませんように!!”
Here is my usual thing to do. If you don't know what do do, pray!
" God. I wish nothing will happen. Please!!"
まじっすか?気管チューブ抜き2件、新たな薬のオーダー。
Are you kidding me? New orders?? Two etubations and a new treatment???
気管チューブを抜くオーダーが入ったら、そこから血液ガスデーターをみて、ウィーニングして、管を抜くまでRTの仕事。
These are RT' jobs. We withdrow blood, check blood gas, analyze it, wean Patients and extubate them if it is possible.
そして、新しい薬投与の準備。機械の設置。
Also I need to prepair new treatments and to set up teh devices.
オーーーーーーーーノーーーーーーーーーーーー!!
OH MY LORD!!! HELP ME!!!!!!!!!!
と一人頭の中でぱにくりつつ、一つ一つしなくてはならないことを順序だてて行い。。。
Then I realized nothing would be changed even though I am panicked, so I started proceeding the things I needed to do one by one.
とにかく、1時間半は私にはとても密でしたが、2件とも抜管終了。新たな薬の投与もOK.
Anyway I did those while having some help from other RT at the same time.
ふーーーーーーーーー。Hu.............
最後の病院研修終了1時間前、知り合いのRTから、”つかさ今日上の人から呼ばれるよ!”
One hour before my last clinical was over, one of RTs said, " You will be called later!"
なんだそりゃ???私なんかしたかなとどきどきしていたら、本当に呼ばれた。
I was like, " No more!! I got enough already today!!"
Then I was really called.
内容は、、、、、、、、!!!The reason was...........
よくできたで賞!! 病院からの推薦状でした:)
because I did great job on my clionical! I was given a recommendation to apply job from hospital!!
ビザのややこしい関係上、私は秋にもう一学期クラスをとることにしたので、仕事の申し込みはしないのですが、それでも病院から推薦状をいただいたことは本当に恵みと思い、感謝を隠し切れませんでした。
I am not applying a job at this moment because of my complicated visa issue, but it gave me great encouragement. I thought it was such a great grace from God as well.
さらに、病院を出て駐車場に向かう途中、ぼけーといろいろなことを思い巡らしていました。
Moreover, I was remembering the days since I started living in Orlando on the way to go back to my car from hospital.
自分がアメリカに来て、語学学校に行っていた時、まさか医療のプログラムに入れるなんて思ってもいませんでした。
I had never imagined that I would even be able to join into the medical program back then I was in the language school.
語学学校の時の先生たちにも本当に感謝だよなーーー!なんて思っていたら、
When I was just thinking about the memory of language school.......
ジョージアナ!!!Wow! Georgiana!!
そこにジョージアナが!!私の一番最初の語学学校の先生!!!!!マイベストティーチャー!!
Here is Gerogiana!! My first teacher in U.S.A at language school, my best teacher, Gergiana!!
病院の研修最終日、語学学校での一番最初の大好きだった先生、ジョージアナ!!
This is my last day of my clinical, and I met the first teacher who taught me English.
彼女も私の名前を覚えていてくれて、今度一緒にお茶しよう!!って話しました。
She even remembered my name.
She said, " let me see. I know your name, Tsukasa!!"
神さま。God, you are awesome!
あなたはすごい。You are perfect.
あなたの計画にくるいは、一つもありません。
Your plan is complete.
一分、一秒たりともあなたの働きが止まることはありません。
Your work has never ceased even for a second.
Amazing!!
私たちの救いの神よ。あなたは、恐ろしい事柄をもって、義のうちに私たちに答えられます。
あなたは、地のすべての果て果て、遠い大海の、信頼の的です。  詩篇65:5
You answer us with awesome deeds of righteousness, O God our Savior,
the hope of all the ends of the earth and of the farthest seas Psalm 65:5

Tuesday, April 14, 2009

God is in Control!

(写真より:信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。ヘブル11:1)

A man from Norfolk , VA called a local radio station to share this on Sept 11th, 2003, TWO YEARS AFTER THE TRAGEDIES OF 9/11/2001.

これは、2001年におきた911事件の2年後に バージニア州のノーフォークという町のラジオステーションで放送された内容です。


His name was Robert Matthews.  彼の名前はロバート マフィウです。


These are his words: そしてこれらは彼の口からそのまま語られた内容です。


A few weeks before Sept. 11th, my wife and I found out we were going to have our first child.

911事件が起きる数週間前、私と妻は妻が第一子を妊娠したということが分かったところでした。


She planned a trip out to California to visit her sister.  そこで、妻は彼女の妹を訪ねるためにカリホォルニアに向かう予定を立てました。


On our way to the airport, we prayed that God would grant my wife a safe trip and be with her.

空港に行く道で、私たちは神様に彼女の旅行の安全が守られるようにお祈りしました。


Shortly after I said 'amen,' we both heard a loud pop and the car shook violently.

”アーメン”とお祈りを閉じてまもなく、私たちは車のエンジンがはじける音を聞き、そして車も激しく揺れ始めました。


We had blown out a tire. さらにタイヤも破裂してしまいました。


I replaced the tire as quickly as I could, but we still missed her Flight.

私はできるだけ早くタイヤの交換をしましたが、彼女のフライトに間に合いませんでした。


Both very upset, we drove home. 私たちはとても憤慨しつつ、家に帰りました。


I received a call from my father who was retired NYFD. He asked what my wife's flight number was, but I explained that we missed the flight.

すると、ニューヨークの消防署で勤め、退職した私の父から連絡があり、彼女のフライトの番号を聞いてきましたが、わたしたちはそのフライトに間に合わなかったことを伝えました。


My father informed me that her flight was the one that crashed into The southern tower. I was too shocked to speak.

そしてそのフライトが実はニューヨークタワーに突っ込んだ便だったのです。私は何も語ることができませんでした。


My father also had more news for me; he was going to help. 'This is not something I can't just sit by for; I have to do something.'

さらに父は ”これは一大事なので、ただ家にいてじっとすわって様子をうかがっているような問題ではない。私も何かの手伝いに行かなければ。”


I was concerned for his safety, of course, but more because he had never given his life to Christ.

私は父がそういったとき、彼の安全を心配しましたが、それ以上に父が彼の人生をキリストにまだささげていないことがとても気になりました。


After a brief debate, I knew his mind was made up. Before he got off of the phone, he said, 'take good care of my Grandchild. Those were the last words I ever heard my father say; he died while helping in the rescue effort.

私と父はそのことについて電話で話しましたが、彼の決意はもう決まっていました。そして父は電話を切る前に、”僕の孫をしっかり面倒みてくれよ!” それが私が最後に聞いた父の言葉でした。



My joy that my prayer of safety for my wife had been answered quickly became anger.

私の妻が守られたという祈りが聞いた喜びが、一揆に怒りへと変わりました。


I was angry at God, at my father, and at myself. I had gone for nearly two years blaming God for taking my father away.

私は、神に、父に、そして自分自身にも怒りを覚えていました。 父の死についてその後二年近く、神に怒りを覚えていました。


My son would never know his grandfather, my father had never accepted Christ, and I never got to say good-bye.

私の息子は、私の父を決して知ることはなく、私の父はキリストを受け入れることもなく、私は父にさよならすら言うことができなかった。


Then something happened. About two months ago, I was sitting at home with my wife and my son, when there was a knock o n the door.

それから、何かが起きたのです。約2ヶ月前、私が妻と子供と家でくつろいでいると、誰かが家のドアをノックしました。


I looked at my wife, but I could tell she wasn't expecting anyone. I opened the door to a couple with a small child.

妻を見てみると、特に誰か来る予定ではないという。 私がドアを開けてみると、ある夫婦が子供と一緒に立っていました。


The man looked at me and asked if my father's name was Jake Matthews.

その男性は私を見ると、わたしの名前が ジェーク マヒュウか聞いてきました。


I told him it was. He quickly grabbed my and and said, 'I never got the chance to meet your father, but it is an honor to meet his son.'

私がそうであることを言うと、彼は私の手をつかみ、”私はあなたのお父さんに会う機会が与えられなかったけれど、その息子さんに会えたことを光栄に思う。” と言いました。


He explained to me that his wife had worked in the World Trade Center and had been caught inside after the attack. She was pregnant and had been caught under debris.

彼は彼の奥さんがその日、ワールド トレイド センターで働いており、飛行機衝突のあとに、ビルの中に閉じ込められていたと説明し始めました。彼女は妊娠中で、様々な瓦礫のしたにはさまれていました。


He then explained that my father had been the one to find his wife and free her.

そして、私の父が彼女を見つけ、彼女をそこから解放させました。


My eyes welled up with tears as I thought of my father giving his life for people like this.

私は自分の父が他の人のために、自分の命をささげ助けたということに、涙が湧き出ました。


He then said, 'there is something else you need to know.'

そして彼は続けました。”そのほかにも あなたが知るべきことがあります。”


His wife then told me that as my father worked to free her, she talked to him and led him to Christ. I began sobbing at the news.

彼の妻が、私の父が彼女を助けた時に、彼女は父にキリストについて話、彼をキリストの道へと導いたと言うのです。


Now I know that when I get to Heaven, my father will be standing beside Jesus to welcome me, and that this family would be able to thank him themselves.

今、私は自分が天国に帰るときに、私の父がイエスの側におり、私のことを天国に招き、家族ともに神に感謝をささげていくことができるというこを知ったのです。


When their baby boy was born, they named him Jacob Matthew, in honor of the man who gave his life so that a mother and baby could live.

彼らが子供を授かった時、彼らは子供にヤコブ マヒュウと名づけたそうです。それは、私の父が命をその女性に与え、子供を守ったと言う誇りから与えたそうです。


This story should help us to realize this: God is always in control.

私はこの話が神はいつもすべてのことを計画し、支配されているとことを知る助けになると思います。


We may not see the reason behind things, and we may never know this side of heaven, but God is ALWAYS in control.

私たちは事が起こった背景の理由が分からないこともあるかもしれません。そして私たちは、この御国の働きのを知ることができないかもしれません。でも、実は神様はいつもすべてのことの中に、神の働きを示します。


Please take time to share this amazing story.

どうぞ、この話を誰かとシェアする時間をとってください。


You may never know the impact it may have on someone.

誰が、どのように主を見ることができるか私たちは決して分かりません。


God doesn't call the qualified, He qualifies the called.

神様は質のあるものを呼んでいるわけではありません。 神様は呼ばれた者の質を高めるのです。



Give thanks to the Lord for He is good. His love endures Forever. Psalm 136:1

主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い。その恵みはとこしえまで。   詩篇136:1

Thursday, April 2, 2009

教会 Church


本当にたくさんのクリスチャンがアメリカにもいるし、また日本もクリスチャニティーが少しづつ広がりつつある傾向がありますが、

やったー福音を知った!!救われた!別に教会に行かなくたって神様私と一緒にいるもん!と教会につながらないクリスチャンがたくさんいることを見受けます。

I have seen Christians who do not belong to the church while there are majority of Christians are here in U.S.A and Chrstianity has been more popular in Japan as well.

I got to know the gospel and accept it, so I am Christian now! God is with me; therefore, I do not have to go to the church?!




私は個人的には教会というものがとても大切に扱われるものであり、そして信徒としてきちんと教会に属して主の栄光を教会を中心に現していくべきであると信じます。

Personally, I believe that the church is special place and each od us needs to belong to the church. God's glory should be spread out from the church as the center of holy place to the local area.




たとえばコロサイ1:18に For example, God says from Colossians1:18,

御子はそのからだである教会のかしらです。

And he is teh head of the body, the church.



と言っています。そして同じ章の24節には Then he continues from verse 24 of the same chapter

キリストのからだとは、教会のことです。

for teh sake of his body, that is , the church.




と書かれています。そして引き続き25節に The verse 25 says...

私は、あなたがたのために神からゆだねられた務めに従って、教会に仕えるものとなりました。神のことばをあますところなく伝えるためです。

of which I became a minister according to the stewardship from God that was given to me for you, to make the word of God fully known.



さらにはエペソ1:22-23

Moreover, God says from Ephesians 1:22-23


また、神はいっさいのものをキリストの足の下に従わせ、いっさいのものの上に立つかしらであるキリストを教会にお与えになりました。

教会はキリストのからだであり、いっさいのものをいっさいのものによって満たす方の満ちておられるところです。

And he put all things under his feet and gave him as head over all things to the church, which is his body, the fullness of him who fills all in all.




だから教会は神に触れられた特別なところです。

Therefore, the church is the specially autherized place by God.


そして神様は


こうしてキリストご自信が、ある人を使徒、ある人を預言者、ある人を伝道者、ある人を牧師また教師として、お立てになったのです。

それは、聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ、キリストのからだを立てあげるためであり、


とエペソ4:11-12で話されます。

God also tells us from Ephesians 4:11-12

and he gave teh apostles, the prophets, teh evangelists, the pastors and teachers, to equip the saints for the work of ministry, for building up the body of Christ,




よく、クリスチャン同士で集まったらそれでオッケーという人がいますが、教会に限らず、学校を考えてみても、なぜ校長先生がいるのでしょう?なぜ先生がいるのでしょう?

Sometimes Christian people say that it'll be ok as long as we are together and talk about God.

Then, let's think why we have a school chairman or teachers at School, for example.




きちんと学習をつんで、ライセンスを持って承認されたひとによって生徒は教えられます。

Students are gained and equiped by those who are educated and even lisenced in a certain area at school.




教会の場合、キリストが選んだ方によって教会が牧され、私たちのような一般の迷いの子羊が霊的に迷い出ることがないように導かれるように 神が教会を通して聖徒を率いてくださっているのです。

In the case of church, God selects the one who lead the church and let him lead the lost sheep so that saints would be guided to the righteousness by God through the church.




だから、教会に属して、教会に仕えるということはとても大切だと思います。

So, let's be equiped as the saint for the work of the ministry, for building up teh body of Christ, which is the church!!