Sunday, February 15, 2009

飛行機からの景色


こんな話を聞きました。 I recently heard this little story.


ある小さな子供が飛行機の窓から眺める景色をみて、お母さんに聞きました。

”ねえ、お母さん?この飛行機動いてる? 外の景色動いてないよ。”

There was a little girl in the plane and she had a question while enjoying the view from the window.

"Mom? Is this plane moving? The view outside of the plane has not been changing."



この会話を通して、いかに私たちの肉の目が、実は見えないものであるかということを教えられます。

We notice how much our eye are not reliable for us to trust through this story.


飛行機は当然のごとくものすごい速さで動いています。

The plane was absolutely flying in the sky with such a high speed.


平均時速600マイル(1マイルは約1.6キロ)なので、その速さは想像できます。

We can estimate that the speed should be 600mph at least.


しかし私たちの肉眼の目では、景色がそれと同様の速さで動いているようには見えないのです。

However, our eyes can not identify how fast it is sometimes.



私たちの人生もそのようであるととたとえる事ができると、その話をしてくださった人はいいます。

The speaker who shared this story says we can apply this to our life as well.


私たちの目、体験するところでは、祈っていることもかなえられず、困難や苦しみのなかにつかり、主が私たち一人ひとりの人生の中に、ものすごい勢いで祝福を流してくださっているということに気が付かないのです。

We do not realize how much God has been working on each of our life even when we feel nothing has been changed or moved on. We sometimes just feel like we are completely stuck with the difficulties or trials even though God keeps poring and showering his blessing without ceasing.



私たちイエスキリストを信じる者は、主の不変で、消して壊されることのない安全なる飛行機に乗せられて、人生の旅をしています。

We, belivers, are traveling in our life by the plane of God which is ever-lasting and never broken.



しかし、私たちの目はこの子供と同様に、変わらない身の回りの環境から主の働きが見えないくらい頼りのないものなのかも知れません。

However, our eyes just keep focusing on the view we see through the window instead of actual movement God has been delivering.



あなたがたは確かに聞きはするが、決して悟らない。

確かに見てはいるが、決して分からない。

この民の心は鈍くなり、その耳は遠く、

目はつぶっているからである。

それは、彼らがその目で見、その耳で聞き、その心で悟って立ち返り、

わたしにいやされることがないためです。

マタイ13:14-15

You will be ever hearing but never understanding; you will be ever seeing but never perceiving. For this people's heart has become calloused; they hardly hear with their ears, and they have closed their eyes. Otherwise they might see with their eyes, hear with their ears, understand with their hearts and turn, and I would heal them.
Matthew 13:14-15


だからこそ、そのわたしたち自身の罪の性質をしっかり理解し、神様をもっと知っていくことができるように、それをも神様に助けてもらわないといけないのでしょう。

Therefore, we need to understand our sinful natures and even ask God to let us know Him more with His help.

 

見よ。まことにわたしは新しい天と新しい地を創造する。先の事は思い出されず、心にのぼることもない。

だから、わたしの創造するものを、いついつまでも楽しみ喜べ。

見よ。わたしはエルサレムを創造して喜びとし、その民を楽しみとする。

イザヤ65:17ー18

Behold, I will create new heavens and a new earth.

The former things will not be remembered, nor will they come to mind.
But be glad and rejoice forever in what I will create, for I will create Jerusalem to be a delight and its people a joy.

Isaiah65:17-18




Saturday, February 14, 2009

once again

この曲に日本語の歌詞があることは知らなかった。
でも、日本語の歌詞はあっても、どんな感じで歌われているのか良く分からなければ、歌えないよなぁ。

でも、歌詞の内容はとても素敵だったので参考までに。
日本語歌詞は、英語の下にあります。

十字架の前にたっている自分の姿。

お祈りする時、そんな思いで一人 主の御前に祈る。

まさしく、 主よありがとうあなたの十字架を!て思わされる。

Jesus Christ. 
I think upon Your sacrifice
You became nothing, poured out to death

Many times
I've wondered at Your gift of life
And I'm in the place once again
I'm in the place once again

* A
And once again I look upon the cross where You died
I'm humbled by Your mercy and I'm broken inside
Once again I thank You
Once again I pour out my life

Now You are exalted to the highest place
King of the heavens, where one day I'll bow

But for now, I marvel at Your saving grace
And I'm full of praise once again
I'm full of praise once again

* Repeat A


日本歌詞。

イエスが払われた犠牲
そのいのち捨ててまで
私を救おうとされた
なんという愛限りない愛
その十字架を今見上げます

憐れみに心うずきます
主がいるから生かされてる今
御座に上げられたイエスに
いつの日か出会うでしょう
今はあなたの救いを
褒め称えます
心合わせて

十字架の前に立って
主を見上げる自分が見えます。
本当に主よ。ありがとうございます

Wednesday, February 11, 2009

怖くて声がでない。 Lost voice.

体が硬直し、
言葉がでなくなる。
If I become extremely nervous, I lose my voice.

私は今、病院研修にいくたびにそんな感じになっている。
Recently I experience the lost of my voice often whenver I go to the hospital.

消してストレスを抱えているとか言うわけではなく、
It does not mean that I am stressed out.

ただただ卒業前の研修だけに、求められている内容も高いし、与えられている仕事の責任も多い。
However, the context the school requires through the clinical is getting to be higher and the responsibilities I take is also heavier.

またグループセッティングでの会話も多いから、とにかくみんなの会話のスピードが速い。
Especially, we have more group conversation than one-to-one, it is just very hard for me to pick the vocabraries from overlaped sentences.

過緊張。 Too much nervousness.

言葉が出ない。 Words do not come out through my mouth.

まるでロボットのように、無表情な私。My face does not have any experssion like a robot.

お昼にご飯食べにカフェテリアに降りた時に、病院の一人のスタッフに声をかけられた。
One of the staff from the hospital talked to me when I was heading for the cafeteria.

”今日、笑った?” He said, " Have you ever smiled today?"

私は、彼にかけられた一言でふっと目が覚め、そして緊張がとけた。
I was totally awake once he talked to me and I felt my nervousness was gone.

”やっぱり?私の顔すごい緊張してた?教えてくれてありがとう!”
I loughed and said," Have you ever noticed it? Is my fase so serious? Thank you for telling me know! I kind of knew that, but I was really nervous!!"

元気に声を出して誰かと話したのも、それが最初だった。
It was my first conversation I could have with my smile for today since morning.

もうすでに6時間病院にいて、笑顔で元気に話した最初の言葉。
I had already been at hospital for 6 hours by the time he talked to me, but that was my first clear voice with the smiling face!"

声をかけてくれた彼に心から感謝できた。
I really appreciated that he pointed it out to me.

しかし、やはりICUに戻ったら、過緊張が始まった。
However, that nervousness came back once I was placed back in ICU.

声が出ない。 I can not speak out.

家に帰り、ホストマザーに話したら、そんなこと想像つかないわよ!といわれたけど、
I talked about this episode to my host mother. She said she would no be able to imagine how I can not be talkative.

これは初めてのことではない。It is not the firt time, yet.

過緊張による声の喪失。I lose my voice due to the exessive nervousness.

ふーーーー。かなりの祈りの課題だ。 HUmmmmmmmmmm. It is a pretty much serious subject of my prayer....

Monday, February 9, 2009

証:高校生


冬に日本に帰った時、私の教会で証をさせていただく機会を頂きました。
I got an opportunity to share my testimony from high school life.

とても恥ずかしい内容でしたが、みんなに証をさせてもらった時、もう一度、主の素晴らしい私の人生での働きを思い返すことができました。
It is such an embarrasing story, though, it was very great chance for me to remeber how much God worked in my life.

その内容です。 This is the context I share.


主は素晴らしい。それは主を信じる方なら誰もが経験し、実感されていることと思います。私もその一人です。
God is wonderful. I think each of you has already known and experienced for somehow.
I am also one of those.


ヨハネ12:46で、主は言われます。

”私は光として世に来ました。私を信じるものが、誰も闇の中にとどまることのないためです。”
John 12:46
I have come into the world as a light, so that no one who believes in me should stay in darkness.


私はイエス様に出会う前まで、本当に暗闇の中にいたことを覚えています。
I still remeber I was deeply in darkness until I met Jesus.


幼いころからほとんど父がいない生活をしていました。
My dad was not with us all the time since I was a kid.


父親が家にお金を納めなかったこともあり、母は朝から夜中まで2つの仕事を抱えて資金繰りをする生活。我が家に心のケアを行う余裕はありませんでした。
My dad did not really give us money; therefore, my mom needed to work hard while having two different kinds of jobs. She worked from early morning to midnight almost everyday.


親の気を少しでもひきつけたいと、自分なりに様々な努力をしました。
I wanted to be paid attention by them, so I made a lot of effort to gain whatever which might attract them.

良い成績がとれるように勉強をたくさんしました。
I studied hard.

また、生徒会に入ったりして”良い子”を演じました。
I joined into student's chariman meeting and pretended to be a good girl.


しかし、それがしばらく続けば、人の目にはそれは当然のこととして処理されて、いずれかは魅力あるものではなくなってしまうんですね。
I could successfully gain their attention for a while, but it becomes natural if it lasts as you know.
It can't be attractive thing any more once it stabilizes.


ガラテヤ2:16でいわれているとおり、信仰も同様で、私たちは行いによって義とされることはありません。そこには、”ただキリストイエスを信じる信仰によって義と認められる。”と書いてあります。
In Galathians 2:16, it says that faith is not recognized by our action.
It says "know that a man is not justified by observing the law, but by faith in Jesus Christ."


この神の言葉を知らなかった私は、両親の注目を得るために必死に努力しました。
I did not this God's word back then, I made a lot of action to let them know my presence in different ways.
しかし、自分に頼る努力には限界があるどころか、疲労、ストレスを増し加え、更には弱り果てて、自分を暗闇に投げ込ませてします結果を招きました。
However, there is the limit that human being can depend on our own effort.
Rather those action increase stress or meantal fatigue and eventually make us depressed and weake. We make ouselved throw into the darkness.


高校2年生の半ばから、学校をさぼるようになり、いわゆる不良少年、少女達と交わるようになりました。
I started being absent school often and being with so-called deliquent boys and gilrs.
That was about in the middle of 2th year of high school.


彼らは、高校を中退して仕事をしたりしなかったりの生活。たばこを吸い、お酒を飲み、音楽をガンガンにかけてダンスをし。そのような中にいた私ですが、その頃はその中にりうことに幸せを感じていました。兄弟が増えたような感じで、何でも話せ、自分らしくいられる。私は彼らが大好きでした。
They quit going to highschool and sometimes worked or didn't. They smoked cigarrette. drunk alcohol, and did dancing with loud music.
I started hunging out with those people and I really liked them.
I felt like I had more brothers and sisters. I also felt I could be myself with them.


高校3年生、受験勉強シーズンになると、彼らの一人に ”お前将来どうするの?”と聞かれました。
Once I became 3th year of high school, one of them asked me how I was planing about my future.

私は本当に何も考えていなかったので、”知らなーい。”と答えました。
I was not thinking anything, so I answered, " I do not know.'"

すると、彼らが”お前はちゃんと大学に行けよな!”と言うんです。
They he said, " at least you must go to university."

私は、”家に大学に行くお金ないから行けないよ!”と言って、将来のことは何も考えていませんでした。
I said, " My parents do not affor to let me go to university. There is no way!"


すると、彼らが大学案内を私に持ってきてくれ、そこで一つ見つけ出したのが、私が卒業した国立の看護学校でした。そこなら、少ないお金で学校にいける。
Then they started looking for the guide book of university and helped me to find an available school I could go. That was the public nursing school I graduated.


彼らの、たばこを吸って、お酒を飲んで、音楽をかけて、ダンスしてという生活は変わりませんでしたが、私は彼らといる時に励まされ、その輪の中で勉強をはじめるようになりました。
Their life style did not change. They smoked, drunk alcohol and did dancing with such a loud music; however, they set a small table on the corner of the room so that I could study.


もちろん、母はそんなこと知らず、気がつかれないように私もうそを付いていました。
My mom did not anything about my life at that time. I was telling a lie to her.

自分で悪いことをしていると分かっていたこともあり、知らせないようにすることが唯一私が母にできるやさしさであると考えていました。
I knew I was not doing something right at least and thought not letting her know is the best thing I can do for her.


彼らの応援のもと、無事に学校に合格し、看護学校生活が始まりました。
I could pass the school exam and my nursing school life had started, thanks to them!!

入学して依頼、学校が忙しく、彼らとの連絡もおのずととれなくなり、友人を通してしばしば彼らの生活の様子を耳に挟みました。
Since my new life at nursing school had started, it was very busy and I did not have too much time even to talk to them. So I sometimes heard how their life had been from my firends.


その内容は、女の子は子供ができたものの、シングルマザー。
The girl had a baby, but became a single mom.

一人の男の子は麻薬でつかまり、他の子はやくざと悪質ビジネスを始め、逮捕 など。
One of the boys was arrested due to the use of cocaine.
The other boy was also arrested due to the illeagal job with Mafia.


彼らの生活ぶりを考えたらあまり驚くニュースではなかったのですが、その子達から励まされ看護の道に行くことになり、そして今も医療に携わる勉強をこのように海外でさせてもらえるようにまで導かれた。
It was not really surprising news to me, but I even now feel interesting that I am still in medical field since I was encouraged by them to be.
I would not be a nurse if they did not help me to find a school.
In addition, I was lead to continually study in medial field in U.S.A.

それを思い出すたびに 今でもどこか不思議な思いがよぎります。
It is just very interesting.





後から知ったことなのですが、彼らは私がともにいたころもうすでに、麻薬を使用していたそうです。
でも私の前ではやらないようにと、いつも違うところで使用し、酔いが覚めてから私に合うように気遣っていたそうです。
Afterward, one of the girl in the group tald me that those boys were already using cocaine when we were together. However, those boys are careful not to use those in front of me at least for some reasons. They always came back to group once they become concious enough to face me.





そのころ一緒にいた女の子から知らされました。”ある程度知っていたのかと思った。どこまで鈍感なの?”と笑われましたが。。彼らは私に一度もそれらを強要してくることはなかったんです。
When she tald me about it, she said while laughing, " I thought you knew it. Why are you so dull?"





私はそんな悪い習慣に犯された環境の中にいました。
I was in such a sinful environment.


でも、神様は彼らの心になんらかの形で働いてくださり、ともに悪い習慣にはまらないように守ってくださいました。またその友を通し、看護という道にも導いてくださいました。
However, God worked in those guy's heart for somehow and protected me so that I was not forced to do so. Moreover, he lead me to be a nurce through those friends.





ローマ6:17-18


神に感謝すべきことには、あなたがたは、もとは罪の奴隷でしたが、伝えられた教えの基準に心から服従し、罪から開放されて、義の奴隷になったのです。
Roma 6:17-18
But thanks be to God that, though you used to be slaves to sin, you wholeheartedly obeyed the form of teaching to which you were entrusted. 18You have been set free from sin and have become slaves to righteousness.






主の道へ真剣にすすもうとするからこそ経験するショック。
The more we become serious about God, the more we encounter the trials or difficulties sometimes.


”神様こんなことがありえましょうか!!!!!”
"God!! How can you allow this to me!!!!" We shout.


とか、この世に生きているほうが楽に見えてしまう惑わしなど、本当にイエス様の聖さを求めていくには、偽りや誘惑の多い世の中です。
Sometimes we get confused by thinking it would be easier or happier for us if we live in the world. There are so many deceptions or temptations everywhere around us.





でも、私は主を信じます。 Yet, I believe God.


何故なら、それはイエスキリストが真の神であり、光であるということを体験をもって、主が示してくださったからです。
Because, Jesus is the truth and light. He showed his presence in my life.





詩篇119:92-93


もし、あなたの御教えが私の喜びであなかったら、私は自分の悩みの中で滅んでいたでしょう。私はあなたの戒めを決して忘れません。それによって、あなたは私を生かしてくださったからです。
Psalm 119:92-93
If your law had not been my delight, I would have perished in my affliction.
I will never forget your precepts, for by them you have preserved my life.






アーメン

Thursday, February 5, 2009

何したい?What do you want to do?


私にとって、医療現場で働くということは 一番の幸せなる時間です。

Being at the hospital is the happiest time for me.


日本に帰った時に看護婦として働いていた時もそうですが、

また、今アメリカで研修生として病院研修を行う時もそうですが、
本当にまったくといっていいほどあきないし、疲れません。

I never got tired of working as a nurse when I was in Japan and never get bored when I am doing internship at hospital here in Fl as well.

病院は私にとって幸せな時間です。

Hospital just makes me so joyful.

そして、私自身が一番 ”人に優しくできる時間”なんです。

Also this is the time I can be the most kind to people :b

一人ひとり与えられた賜物は違います。

Each of us is given a different kind of gift.

もし、私に学校の先生をしてくださいと言われ、強制されて行ったら、私は医療現場で楽しく仕事をしているのと同じくらい喜びをもって行えないと思います。

If somebody ask me to be a school teacher and forced me to do so, I would not be able to be joyful as much as I can be at hospital.

だから医療だけがすべてではないのですが、何を言いたいかというと、自分がどんなことをこれからしたいかと悩んでいる人がいたら、この聖句を思い出して欲しいと思います。

Therefore, I do not mean that the hospital work is not the only one that we should work for.

What I want to say, however, is I want to encourage people who is seeking for something to do in the future to read this scripture from the bible.


私たちは神の作品であって、良い行いをするためにキリスト イエスにあって造られたのです。神は、私たちが良い行いに歩むように、その良い行いをもあらかじめ備えてくださったのです。
エペソ2:10

10For we are God's workmanship, created in Christ Jesus to do good works, which God prepared in advance for us to do.

Ephesians2:10


神様は、私たちがもともと ”良い行いをする”ように造られました。

We are created to do good works in Christ.


だから、神様を知っている人も知らない人も、おのずと何か悪いことをしたら罪意識を感じるのは、
私たちは”良い行いができる持ち主”にデザインされているのです。

Therefore, no matter if you are Christian or not, we feel guilty if we do something wrong since we are designed as a man who can do good works.

社会にでたとき、ただただ自分の稼ぎのため、または名誉を獲得するためなどだけに焦点をおいていたら、必ずつまずきを生じます。

If we work only to seek for money, fames or our own benefit, we will stumble somehow eventually.


この社会は さまざまなギフト(能力)を与えられた人々が集まり、様々な分野で人が用いられて管理されているようになっているからです。

This society is organized by people who have different talent or ability in various area.



働きにはいろいろの種類がありますが、神はすべての人の中ですべての働きをなさる同じ神です。
しかし、みなの益となるためには、おのおのに御霊の表れが与えられているのです。
コリント1 12:6-7

There are different kinds of working, but the same God works all of them in all men.
Now to each one the manifestation of the Spirit is given for the common good.

1 Corinthians 12:6-7


どんな仕事でも良いと思います。

Any kind of job is good.

ただ、良いことができるように神様によってデザインされている私たちなので、
仕事はいろいろ大変です。

We just need to remember that we are designed to do good works by God.

Work is hard for us to do.


時に、求められる責任が大きすぎて怖いと前向きに仕事を捉えていくことができない人もいるかも知れません。

Sometimes we are afraid of teh responsibilities from the work and not be able to think about job positively.

でも、仕事が大変とか、責任が重過ぎるという理由であきらめないで欲しいと思います。

I would like to encourage you not to give up thinking the posibilities because of the pressure or nervousness.
主はいいます。

だれでも、自分の利益を求めないで、他人の利益を心がけなさい。
コリント1 10:24

The Lord says,

Nobody should seek his own good, but the good of others.

1 Corinthians 10:24



目線をかえてみよう! take a view from the different angle.


今私がしている勉強も、また仕事も自分のただただ自分が”それしたいから”って思いだけで行っていたら続けることはできません。

If I am doing this study or work because I think I just want to do, I would not be able to manage everything.

でも、この小さな働きによって一人でも、二人でも”助かった””良かった”と喜んでくれる。
だから、頑張ろうって思える。

Now I change the view of my work and see even a little voice from patients.

"Thank you for your help. " "I needed your help."

I can confirm what I am doing is right.

神様の法則は確かに当てはまっている。

We can tell that God principle is also absolutely right.

さらに、神様はものすごく優しいです。

Moreover, I can share how sweet our God is!!


私の知っている神様はただただむちをうって、働きなさい!っと命令する神ではないんです。

He is not the one who just forces us to do while pushing us hard from behind and comands us.

(略)神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に合わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることができるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます
コリント1 10:13

And God is faithful; he will not let you be tempted beyond what you can bear. But when you are tempted, he will also provide a way out so that you can stand up under it.

1 Corinthians 10:13


だから、私たちは無理なく成長できます:D

So we can grow without making ourselves work hard!!




Saturday, January 31, 2009

神様からのメッセージ Message from God


みことばは 神様からのメッセージ。

God's words are message from God.


分かっていても、心の中にすんなり入ってこない。

Even though we know it, these words do not seem to be penetrating our heart sometimes.


なんか聖書がただの本のようになってしまう。

We feel like the Bible is just a story book.


そんなことをたくさん経験します。

I experience such a thing often as well.


私がミニストリーのことを決断する前に、ある信頼できる一人のアメリカの姉妹に祈りを求めました。

そして、彼女から送られてきた返事の中に与えられた聖句がピリピ4:8.

私が、ことし掲げた年間聖句でした。

Before I could make a decision of leadership of our ministry, there is an American lady I was asking to pray for it.( Because I knew she is always such a prayer.)

A message from her was surprising. She attached the verse that I raised as a year verse for 2009 which is Philipians 4:8.


そして、日本のある姉妹からお祈りしてくださいというメールを頂きました。

Then, I got an e-mail from a Chrsitian sister from Japan.


私は、祈っても祈っても、なかなか聖句が与えられず、返事するのに数日かかってしました。

Even I kept praying for her, I did not receive any God's verse for a while and it took me time for a couple days until I finaly responded to her.


ある日、ふっと ”あっ!あれだ!”とひらめくごとく聖句が与えられ、彼女にメールをやっと返すことができました。

One day, I just felt like "Yea!! this is the verse I need to share with her." All sudden, the verse came down into my heart, so I attached the verse into the e-mail and I gave it to her.


すると、彼女からの返事で、”実は私もそこの聖句が最近与えられて、証として書き留めたところだったんです!”とのことでした。

It is just amazing.

She said, " Oh wow! ( well, maybe Japanese never say like WOW as you know, but it sounded like...) this is the verse actually I received from God recently and wrote it down as a testimony!"



すごい!!

Isn't it just wonderful?


神様は生きておられる。 God is alive!


そして 祈り人を通して、聖句に神様からのメッセージとしてさらなる確信が与えられてくる!

God even sometimes gives us sureness of God's words through pther prayers like this!!


神様とのリレーションシップは個人で図る。とはよく言われるものの、やっぱり一人では難しいと思います。

Personal relationship with God is important. It is sometimes difficult for us to estabilish the relasionship through just our own prayers.


祈ってもらおう! We need to ask to pray for us.

他の人のために祈ろう! We need to pray for the others!


これって本当に大切だなって 改めて実感しました。

Again, this event reminded me the basic principle of our christian life!


Thank you, Lord!!

Friday, January 30, 2009

new info of our ministry


親愛なる皆様   Dear My Fiends


ご無沙汰しておりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?新たな年2009年を迎え、心機一転ど同様に、私たちの日本人ミニストリーも新たな出発をさせていただきたいと思います。

How have you been? I hope all of you have been doing good.Well, it has been alrady about one months since 2009 started and finally we are ready to start JM for 2009!


ファーストバプティストのメンバー代表として、牧師ビルと その秘書ナンシーの応援のもと、私がFBCO代表 そして、デイビッドが顧問。 マイク、ジェン が専門講師として入ってくださいます。

I is going to be a representative of JM for this year and we have David as a counslor and Mike and Jen as biblical adviser under supervision of Pastor B and his secretary Mis.N from FBCO.


正直なところ、これを機会にミニストリーを終了させてしまおうと思っていました。

To be honest with you, I was thinking to quit this ministry during winter vacation.


しかし、日本語でみことばを学び、祈り、周りの人とシェアしていくことの大切さ、力強さを覚えます。However, I realized how much important for us to learn God's words in our own language, pray and share the gospel!  Language, just itself, has power. That is another special tool that God has given us:D


そして数の多い、少ないにかかわらず 様々な方から この日本人ミニストリーで励まされたとう証をいただくなかで、主の御栄光のためにFBCOからのサポートのもと、奉仕をさせてもらいという決断をしていくことができました。

I was also encouraged by those who left comment for our ministry and let us know how much this ministry could be used to reach out, encourage and noulish each of attendant's faith.


本日、ビル牧師とも話し、日本人ミニストリー今年度は以下のような聖句目標を掲げて行きたいと思っています。

I met Pastor Bill today and raised these verses as this year's verse for our ministry.


ルカ15:4-6あなたがたのうちに羊を百匹持っている人がいて、そのうちの一匹をなくしたら、その人は九十九匹を野原に残して、いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか?見つけたら、大喜びでその羊をかついで、帰ってきて、友達や近所の人たちを呼び集め、"いなくなった羊をみつけましたから、いっしょに喜んでください。"というでしょう。

Luke 15:4-6"Suppose one of you has a hundred sheep and loses one of them. Does he not leave the ninety-nine in the open country and go after the lost sheep until he finds it? 5And when he finds it, he joyfully puts it on his shoulders 6and goes home. Then he calls his friends and neighbors together and says, 'Rejoice with me; I have found my lost sheep.'


お一人お一人が本当に主に触れられて、主からの素晴らしい祝福、恵みそして光に満ちた体験をともにしていきたいです!!

I expect that we can experieneGod's blessings, grace and share the delightful life together with God!


前代表の 素晴らしいクリスチャン姉妹であるFさんがいなくなってしまう分、たよりないミニストリーかも分かりませんが、お祈りに覚えてもらえたら感謝です。

Our wonderful great sister, Miss N, is not with us, so our minisry might become a little bit less powerful for missing her; but we believe that God leads us.I appreciate if you remember our ministry and pray for it.


そして、過去2年間 力強くこのミニストリーを指揮してきてくださった姉が今後より主に高く用いられていくように 是非お祈りをつづけてお願いします。

Also, I would like you to pray for Miss N who had been graciously leading this ministry for last 2 years so that she will be guided and used to glorify God more!


定期的メンバーにかかわらず 裏で支え、祈りささえてくださっている方々にも心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします!!

I am thankful to people who have been praying for our ministry and supporting us as the backstage personnel as well. Thank you very much:)


晴れて2009年初回を迎えるのは

Here is new information of our ministry.


日にち: 2月6日 金曜日

時間 : 午後7:00から8:30

場所 : ファーストバプティスト オブ オーランド: E-2 building Room 215

Date: Feb 6 ( Fri) : every Fridays

Time: 7:00-8:30 pm

Place: First Baptist Church of Orlando E-2 building Room215


これから毎週この曜日と時間になります。

This is going to be a weekly thing.


お子様づれの場合、以前同様に前もって その週の火曜日までに連絡いだたけると幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。

Please let us know how many kids would be able to come in the case you bring your kids in advance. I appreciate if you can tell me till Tuesday of the same week,


では、来週の金曜日にお会いできることを楽しみにしています!!

Then, I am looking for ward to seeing you on Feb 6!! 主の祝福がありまうように。



God bless you!!