Sunday, July 26, 2009

豪華結婚式  Gogeous Wedding in Japan!






日本、久々の豪華結婚式に圧倒させられた。
It has been for a while since I attended to a pretty gougeous wedding last time in Japan.


うん、やっぱりやることが派手だ。消して悪いことではなく、とても華やか。
I could tell it costed a lot. She changed her dresses three times in total a day!!


式場のスタッフも細かいところまでしっかり手配されていて、時間通りにきっちり進行。
Here is Japan, so everything was very organized and went on time.


飾りのものも、整えられてきれいに置かれ、清潔感もばっちり。
Decorations were pretty and gougeous and looked cleanly.


二人の誓いが始まると フロントのブラインドがあいて空に十字架が浮き上がるように配置されていて、

海を眺めながらの式は最高だった。
Especially I really liked the wedding ceremoney room which as a big cross on the window. The blind was raised up when they started promising a marrige each other.
The big view from the window was very beautiful and the cross on the window looked
floted in the air!


ホテルの牧師さんは バイトの外人さんだと聞いたことがある。
Sad part is that I have heard that the pastor at hotel in Japan is usually fake and
a part time worked as a English speaker.


式では聖書で有名な箇所 第一コリント13:4 愛は寛容であり、愛は親切です。。。と聖句を読み上げ、目を閉じてお祈りもささげる。お祈り箇所は英語なので 何を言っているか100%分かる人のほうが少ないだろう。
そして アーメンでお祈りを閉じる。
We read bible scripture of 1 Cor 13:4 in Japanese at first. Then everybody closed eyes and listened to the prayer from Pastor. However prayer was English; therefore, only a few people would be able to understand what he was saying.


アーメンをいつ言うのかそのタイミングさえ 英語なので分からなければ、それを言うものだを知っている人も少ないだろう。
Who can say Amen after prayer?
How peoplw would be able to say Amen after listening to English based prayer? It would be difficult to figure out the closing of prayer. Nobody might not even know if we supposely say Amen in the end of prayer though....



不思議な気持ちだった。 It was awkeward to me.


まあいい、私は心の中で、主に二人の祝福を願おう。
Anyway I prayed in my heart by myself and asked God to bless their marriage.



私たちの余興の歌もなんとか無事に終わり、朝から晩までにぎやかな一日でしたが、とても和やかで 素敵な一日でした!
We would be able to sing well for them as well....!?
It was very wonderful and beautiful wedding of my friend today!!

愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、傲慢になりません。
第一コリント 13:4
Love is patient, love is kind. It does not envy, it does not boast, it is not proud.
1Cor13:4

何歳になっても証人 Age is not matter to be a witness of Christ


私がまだノンクリスチャンで教会に通っていた頃、礼拝でご老人の後姿をみては

素敵だな、素晴らしいなと

何がと聞かれると分からないのですが、単純にそう思っていたことを覚えています。
I still remember I used to think this old women is very beautiful and wonderful even though I was not Christian yet back then but was in the service at my church.
I do not know why I felt something was different to this women, but I felt so whenever I was seeing her from behind.


中でもある一人のご老人は背もちっちゃくて 前に丸まって 椅子の上にチョコンと座っているのが印象的でした。
This old lady was very very tiny and leaning toward since her back was bent. It was quite impressive that this little women was sitting on the chair.

とっても穏やかな表情で、平安に満ちた様子で 説教に耳を傾けている。そんなある一人の女性の姿をみながら、
She always looked calm and peaceful and was listening to the sermon very carefully.


何か不思議。この人はあんなに年をとっているのに、苦労のかけらも見せないような穏やかな表情をされているなんて!っと疑問をよくもっていました。
I always wondered why I can not see any bitterness or tiredness from her.


そして、分かったんです。このおばあさんには神様が働かれているからなんだって。
Then, I finally realized that was God's works.


愛情に満ちて、平安に満ちる。 Love and Peace.


たくさんの苦労を重ねてきたのに、それにも勝る癒しと恵みの奇跡を主がその女性に見せてくださっていたのですね。
I am sure that she went through a lot of trials or challenges in her life; however, the Lord was showing his victory which overcomes anrything with his healings and grace.


そして、私に主の深い慰めと愛をその女性を通して流してくださっていたのです。
The Lord was giving me his deep mercy and love through her as well.


今は体も大分弱りはててしまし、老人ホームでの生活になってしまい、教会に来れていないのですが、お会いしにいかせてもらいました。
This old lady is too aged to come to church now. She also stays at nursing home.


励ましをこのおばあさんからたくさんまたもらいました。
I decided to visit her and encourage the faith each other!!!


痴呆で少し会話が混乱してしまっても、神様の話になると涙を流されるんですね。
Her dimentia has been progresed; therefore, our conversation was sometimes confused.
However, amazing thing is that she cries a lot whenever we talk about God!


主へのたくさんの思いが心にたくさん詰まっているのだなと思いました。
I felt that the Lord definitely lives in her heart and she also has a deep heart to the Lord:D


神様のご栄光を示すのに、年齢は関係ないということをこのおばあさんが示してくださったのではないでしょうか?
I guess this lady told us that the age is not matter to shaw the the glory of God.


年をとって、体の自由がきかなかったとしても 主はその人の心の中にいてくださって 御霊とともにその素晴らしさを周りに流してくださるのですね。
Even if we are aged and have physical difficulties, our Lord is always with us and show his great love, peace or hope with his holy spirit.


おばあさん、ありがとう。
I am very thankful to this old lady and the Lord.


私たち次の世代に主を覚えさせてくれてありがとう。
I also appreciate to old generation who has helped us to be guided to the Lord.

Monday, July 6, 2009

いつも一緒だった友達, いまも一緒!




私は日本で看護学生時代は寮で暮らしていました。
I had been living in a domitory when I was a nursing student in Japan.

寮で一緒に暮らすということは、本当にたくさんの事件を巻き起こします。
Living togetehr with many firends under the same house causes sometimes problems or some kinds of events.

とくに病院は隣に隣接されていて、看護学生はとにかく寮と病院で生活の大半を拘束されます。
Especially, my domitory was next to the hospital where I was doing clinicals; therefore, students needed to be stuck between hospital and the domitory.

友達は家族同様。
Friends become like a family.

表面的に仲良くなんてことはできません。
We can not be nice each other on the surface.


自分ていうものを思いっきりだして、ぶつかりあって、仲直りして、もっとお互いを理解できるようになる。
We have to be ourselves. We sometimes fight against each other and forgive each other, then we can understand each other more.


そんな 3年間の共同生活を終えたからこそ、今でも本当に気を使うことなく友人としていられる。
We went through many things toghether throughout the domitory life of 3 years, so we can have a good friendship even now.


ガハガハ笑って、自分を出して何ぼ。
We lough a lot and can be ourselves without worrying how the other thinks.
It is such a relaxing relationship.


本当に私たち 一人一人自分勝手にやってきた3年間だったけど、今はちょっと大人になったよねなんて
思えるようになってきた。
It has been 11 years since we met each other. Are we growing??


もちろん、私の友達、高校時代、看護学校、病院の職場の仲間、誰一人としてクリスチャンはいません。
でも、すごい時間かかったけど、
あっクリスチャニティーって別に普通なんじゃんって思えるようにまでなってきた。
There are no Christian friends from High School,nursing school and hospital which I used to work.
It takes really long time,but it has finally become normal for them that I am a Christian. My friends started thinking that Christianity is not abnormal.
You might think it the lowest standard about gospel, but it is still a big stage for them. So I am very thankful to God.


それって、日本ではものすごい成長なんです。
It is a big change!


ただでさえ、宗教をひとまとめにして偏見視するこの世の中。それを抵抗ないものととして捕らえることは大きなステップアップです。
In Japanese society, people tend to generalize the religion and it is biased like people who depend on the religion is either extremely weak or psychologically crazy.


私たちの仲間の一人が7月25日に結婚します!そのための余興の練習に今 励んでいます!
One of our group member from nursing school is going to get marry on July 25.


まとまりのない私たちですが、なんとかまとまって何か結婚する友達にできたらいいなと思っています。
None of us can organize a group work well, but I hope we can do well.....

私は、そういうまだ神様を知らない友達とのお付き合いを大切にしたいと思っています。今はまだ神様を知らなくても、何かの時にきっと神様の愛や癒し、励ましを体験できる機会が与えられると思うからです。
I really want to make the relationship with non-Christian precious. Even if they did not understand God, I believe the time that they can see the real love from God will come sometime.


神様、これからもどうぞ私たち友人関係の中に大きな祝福を与えてください!
Lord, please bless our relationship and satisfy with your grace!


あなた方のすることは、ことばによると行いによるとを問わず、すべて主イエスの名によってなし、主によって、父なる神に感謝しなさい。  コロサイ316
16Let the word of Christ dwell in you richly as you teach and admonish one another with all wisdom, and as you sing psalms, hymns and spiritual songs with gratitude in your hearts to God. Collosians 3:16

Sunday, June 28, 2009

看護師の仕事 Nursing Job

日本に帰ってきて、今は有料老人ホームと病院のICUの掛け持ちで仕事をしています。

I have been working at either Nursing home or ICU in the hospital as a RN since I came back to Japan.





もともと看護師の仕事は めっちゃくっちゃ大好きなのですが、

As majority of people know, I really really love a nursing job.





日本に帰ってきて 仕事をすることで さらにその医療現場に対する興味、好奇心、楽しみを覚えている毎日です。

I have been interested, ambitious and joyful in the medical field and been enjoying working as a Nurse.








しかし、冷静に落ち着けば漢字は書けるのですが、申し送りで看護師同士が話しているときは、会話と同じペースで漢字が思うように出てこないという現実に今回は大変ショックでした。

On the other hand, there are some trials that I need to overvome. I do not remeber Kanji!

I can not write Kanji down as fast as I hear a report of patients from other nurse sometimes.








たとえば、申請という漢字が出てこなかったり、足の踵(かかと)や、尾骶骨など、とくに医療で使う言葉の漢字はすんなり出てこなくなってししまっているんです!

For example, I could not remeber the Kanji of Application, heals of foot or coccyx...








そこで、隣の看護師のペーパーをちら見!! 呂律の”ろ”は口っていう字が使われているけど、よくわかんなーいっていうことで、漢字の口は カタカナのロにもなる!! そのまま口かいて、カタカナでむりやり ”RO"と発音してもらうことに!

Therefore, what I did the other day was............ I put the letter of ロ and let people read it as a sound of RO. What is wrong in this picture is that this letter, , can be a mouth as Kanji, but it can be RO sound as Katakana characters. When I looked at the other nurse's paper, I saw Kanji with has ロ mark, but she pronounced Ro Retsu. Since I could not remeber how to write Roretsu with Kanji and saw something of ロ mark, I put ロ so that people can read it as Ro of Katakana. I know it is cheating, but it is still acceptable as long as letters are Japanese.  By the way, Roretsu refferes to articulation.








など、結構恥ずかしながらの有様です。。。自宅へ帰ってきて、漢字の練習です!!

Anyway, not knowing Kanji is pretty embarrasing in Japan; therefore, I practice those once I come home:D











そんなアメリカで4年間留学していた障害は少しありますが、感謝なことは ブランクにも関わらず

現場では今のところオッケーということです。

I have been doing good as a nurse, however, I think it is amazing that I have been accepted in the hospital regardless of 4 years' blank activities as a RN in Japan.











もちろん、ICUの勤務のほうはとても緊張していますが、もともとICU出身なので、きちんと記憶ながらに仕事が思い出されます。

If I work in ICU, job related information remabered while working as a full time nurse comes back to me.








そして何よりも、スタッフの方から”普段は大学病院とかでお勤めなんでしょう。”とか、”また絶対来てください!”と言っていただけることです。

People even sometimes ask if I still work at a metaropolitan hospital.








普段仕事している際には、スタッフは私の詳しい経歴は知りません。そして、派遣での仕事の場合、送り先の施設や病院では ある程度できて当然という目で見られます。そして相手先のニードにそぐわなければ 仕事を断られてしまいます。

The saff I am working with do not know my educational history. Therefore, they can kick me out if I did not have enough knowledge or skills as much as they expect.





ですから、しっかりと宛がわれた仕事をこなすということは最低条件です。

In another word, doing good works is the minimam requirement from hospital.





その中で、”また是非来てください”とそこに戻していただけることは本当に感謝のことなのです。

So, being told that I am a good worker is very gracious thing.





そして私はこのことが実現するのも、本当に神様からの祝福だと思っています。

This fact is just amazing gace given from God.


というのは、私の日本への短期帰国のしたい、したくないの有無に関わらず、主が定期的に日本に帰ってきて、仕事をするという現状を与えてくださっていたのです。

Actually I needed to come back to Japan 2 times a year at least because of finance issue no matter if I want or not. He let me come back and work as a nurse.





4年間の留学生活のなか、初めの1年目以外は年に1か2度は帰国していました。そして、経済的理由もあって、帰国して働かざるを得なかったのです。

He asked me to do it.





しかし、それが実は神様が私に必要として そのようになさってくださっていたのではないかと思わざるを得ないのです。

However, that was turned into the best. I still remember the nursing job in Japan.

I can work as an even better nurse.





もし、私がまるまる4年間アメリカにいて、一度も日本に帰国しなかったとします。私はきっと漢字どころではなく、日本の文化に基づく看護感や作業の流れなどすっかり忘れていてしまったと思います。

I would completely forget a nursing job based on Japanese system or Japanese based nursing principles in addition to forgetting Kanji characters.


けれど、主は日本でも仕事が継続して行えるように計画され、私を導いてくださっていたのです。

Regardless of my will, God has lead me to Japan and let me work so that I can continually work as a nurse in Japan as well. I can see that was definitely God's plan.





そして、与えられた仕事を通し、とても充実して、のびのびと患者さんと接し、主が私たち病人を癒してくださったように、私もそのような姿勢で 出会った人々と関わっていきたい。そんな思いで 看護師をすることができています。

Moreover, I can think that I want to support patients to be healed like Jesus has been healing me. He let me meet different people and give the best care as much as possible.

I love this job!!







主は素晴らしいですね。 God is great!




私たちが生活の中で、困ることがないように大きな事から小さな事までしっかりと、コントロールしてくださっているのです。 ハレルヤ!主を称えます!!

He controls everything and never leaves us. He takes care of little thing to big thing!

We praise our great God!

Hallelujha!!

Thursday, May 14, 2009

Wednesday, May 6, 2009

詩篇116  PSALM116











主が、ことごとく私に良くして下さったことについて、私は主に何をお返ししようか?
私は救いの杯をかかげ、主の御名を呼び求めよう。
私は、自分の誓いを主に果たそう
ああ、御民すべてのいるところで。   詩篇116:12-14
How can I repay the LORD for all his goodness to me?
I will lift up the cup of salvation and call on the name of the LORD.
I will fulfill my vows to the LORD in the presence of all his people.   Psalm116:12-14


私が神様と出会って6年。私の人生がこんなにも祝福されるとは夢にも思っていませんでした。
It has been 6 yrs since I met Christ. I have never imagined how much he blesses my life.

海外留学をできるだけのお金などまったくない家庭で育ち、
I grew up in a family which did not afford to let a kid go to study abroad.

家族はばらばら。 Our family always had issues about different things.

聖書の中で語られる放蕩息子のように、自分の好き勝手な道を歩み。
I also did whatever I wanted to do like the bible story of the parable of the lost son.

6年前神様に出会って、自分の全ての罪を悔い改め、神様との新しい人生をスタートしてからはとにかくたくさん祝福を受けましたが、まさかこんなにも恵みをいただけるなど夢にも思っていませんでした。
Since I met Jesus 6 years ago and repented my sins, God allowed me to have a completely new life and he has blessed my life so much. However, I still did not know he blesses me about this much.

もちろんいつも幸せいっぱい、希望いっぱいと元気満々でいられるわけではありませんでした。
I do not say that I always felt happy and had a hope all the time.

乗り越えなくてはならないたくさんのチャレンジ、試練を通らなくてはいけませんでした。
There were so many challenges I needed to overcome and my faith was tested by different kinds of trials.


やっぱりこのゴールを達成するのは難しいかな?日本に帰ったほうがいいかな?とか思ったことももありました。
I even sometimes doubted if I should go back to Japan or quit the school becuase it is too hard for me to survive.


でもそのたびに、この詩篇116が私の信仰による誓いを思い出させてくれ、卒業までの導きの手助けをしてくれました。
Psalm 116 helped me to remeber what I swore to the Lord before I made a decision about the study abroad.

4年前、日本の教会で留学をするべきか、それが神様の御心なのか祈ったとき、私は神様にはっきりと誓ったことを覚えています。
I still clearly remember what I asked to the Lord at the church in Japan 4 years ago.


”神様。医療を通して、もっと多くのひとを助けられるようになりたいです。英語は長いこと勉強していないけれど、お金も十分ではないけれど、留学を通して、さらに医療の中で用いられていくようにしてください!!!”
" God. I want to helo more people through medical service. I believe I would be able to take care of more people if I could speak English. I have not studied English for a long time and do not have enogh money to finish all schoo work yet. Yet, please help me to accomplish my wish."



神様は、その私の願いを聞きとめ、本当に叶えてくださったんですね。そしてその祝福は、私の想像を遥かに超えたものすごいものでした。
God really heard my prayer and helped me to achieve my goal.
He just provided everything I needed. His grace was much more than I imagined.


結果論だけを話すと、何もかも順風満帆で、祝福、恵みの連続のように聞こえるかもしれませんが、その過程においては、先ほども話したように、簡単ではありません。
If you hear the only result of the event, it sounds like such a successful story and I kept receiving his blessing and grace all the time. However, like I said before, it was not such a simple and easy process I needed to go through.

信仰の成長に、チャレンジは必要不可欠なようです。そうでもないと、私たちのこの傲慢で醜い心が、神様の前で本当に砕かれて、慎ましく、主に頼り、従うということができないのかも知れません。
I beliave that the charanges or trials are sometimes essencial for us to grow in our faith.
If we did not get any pain or difficulties in our life, we might not choose the way to ask the Lord to crush our heart, to be humble before him, to depend on him and to be obedient to him.
At least I know that my heart is that hardened and sinful.

主からのオーダーを受け、それを”する”と決めたら、最後まで誓いを果たす。
If we received the order from the Lord and decided to do it by your faith, we need to make a comittement and fullfill our vow to the Lord.


私たちの目では不可能に思えることでも、それが主の計画なら必ず主が最後まで導いてくださる。
Even if the plan looks like impossible from our thought, he will accomplish it as long as it is his will.
そして私もクリスチャンになってから、何度も自分の罪によって悔い改めさせらることがありました。そして今でも悔い改めは続きます。
There were so many things I needed to repent and ask Him to wash away all my sins and my repentance has been continually lasting.


主の清さを知っているがゆえに、自分の心を照らし合わせたときに、”なーんて自分は駄目な人なんだろう。全くもって成長していない。”とがっかりすることはしょっちゅうです。
Since we know his purity, we feel embarassed and disappointed about ourselves and look down our self image while comparing our sinful heart to the Lord's perfect righteousness.

そのような気落ちした時に、”あーもう神様。あなたは聖くありなさいとか、寛容でありなさいとか、柔和でありなさいとか、私がパーフェクトになるように求められても無理なんですけど!!!”と主の戒めが煙たくなることもあります。
Especially when we look down ourselves and have a negative view of our self-image, we might feel annoyed by His commands. " I can not be like that even though you ask me to be holly, gentle, kind or patient!!!!"

けれど、自分が主を知らなかった時の生活、そして主に変えられてからの生活を比べた時に、明らかに主に出会ってからの人生が光だということ主は示してくださいました。
When this feeling happend, comarping my life before and after I met Jesus.
He clearly showed the huge diffrence and put my life into his light.


そして神様は私がどんなにこの世に惑わされそうになっても、主との道を選択できるように助けてくれました。
He Also helped me to be guided into his path whenever I was confused in the World.




この聖句も、とても私の信仰を励ましてくれていました。
This scripture is another one which has encouraged my faith.




もしあなたのみおしえが私の喜びでなかったら、私は自分の悩みの中で滅んでいたでしょう
私はあなたの戒めを決して忘れません。
それによって、あなたは私を生かしてくださったからです。  詩篇119:92-93
If your law had not been my delight, I would have perished in my affliction.
I will never forget your precepts, for by them you have preserved my life. Psalm 119:92-93











Thursday, April 23, 2009

I dreamed a dream

私たちの人生はいつも 楽しい!完璧!!というわけではありません。
Our life is not wlways fun or perfect.


自由に持てる感情を与えられている私たちは、悔しい思い、辛い思い、悲しい思い、いらだち、喜び、うれしさ、様々な感情によって 
We are given emotions which we can enjoy different feelings by God; therefore, we feel frastrated, sad, miserable, regret, joy or happy!


ひとりひとり与えられた様々な人生の航路にしたがって、たくさんの思いを経験します。
We just experience various kinds of feelings according to the journey that each individuals encounters.


私は今年30歳になります。 I became 30 years old this year.


他の30歳の人たちに比べて、とても幼稚だなとか、成長が遅いなと思わされることがたくさんあって、自分でも嫌になってしまうのですが。。。。
Compare to other 30 years old people, I am much more immature and I grew really slowly.


同時にたかだか30年。 私の家に一緒に住んでいるおじいさん、81歳に比べたら彼の人生の半分も生きていません。
At the same time, 30 years are such a short time compred to the period of the life my host grandfather whose age is 81 has experienced.


しかし、いろんな経験を与えられ、大抵の人よりもずいぶん遠回りして、やっと人並みになったなぁなどとも思います。
However, I feel sometimes I needed to go through many kinds of journey to be just a decent person at the sametime.


普通の人が1ステップで覚えることを、10ステップ踏まなければならないのが私です。
I need to proceed 10 steps to learn one thing while pepople usually lean it with just one step.


でも最近私は、スコットランド出身の48歳女性、スーザンの歌を聞いてとても励まされました。
Recently I was very encouraged by a 48 years old lady from Scottland on TV.
Her singing voice was really amazing!!


年は関係ありません。 It does not matter if how old you are.


見た目も関係ありません。 The appearance is not the issue either.


人は スーザンが歌う前に あざ毛笑ったかもしれません。
People loughed at her before her singing.


でも、彼女から出てきた歌声は 世界一でしした。そして、彼女を見下した笑いで始まったステージが、
彼女の歌声による癒しと慰めによって感銘で終わりました。
Yet, her voice was the best in the world!
Her show started with loud loghing voice of the audiences, but it ended up with highly inspiration to them. Everybody was just amazed by her singing.


彼女は消して素晴らしい見てくれでもありません。
Again, her appearance is not really inspiring.


学習を十分に受けてきたわけでもありません。
She is not well educated throught her life.


でも彼女の夢は 歌手になることでした。
Her dream was to be a singer. 


そして今回 ステージの上にたち、多くの人に感動を引き起こしました。
This time, she inspired all of nations by her beautiful voice.


彼女もここまで来るのに、たくさん遠回りをしなくてはならなかったかもしれません。
I guess she needed to detour until she accomplish her dream.


でも、年齢ではありません。
However, she told us the dream can be true no matter how old you are.


夢に向かって、自分なりのペースであせらず、あきらめず、希望をもって歩みます。
We do not have to hurry. Even with a slow pace, we do not give up and we keep walking forward to our dream with hope.


神様との歩みもそんな感じかも知れません。
The walk with God is likely similar.


神様をもう知っているけれど、自分が思っているように、主とまっすぐなる道を歩めていない。
We can not sometimes walk straight up to the God's path even though we have already known God.


また神様を知ってみたいけれど、なにか妨げがあって、神様を避けてしまう。
Or you migh avoid seeking God even though you have desire to know God.


私は自分のこの短い人生の経験上、神様が本当に私の心を変え、生活をかえ、自分の人生を全きも
のに変えてくれたことを知りました。
I really leaned that God changed my heart completly and convereted me and lead me to his path since I met him.


そして、聖書に書かれている神様の約束が必ず成就されているとことも、信仰をもって本当であるということを経験しました。
I also experienced God is the one who really fulfill his promises exactly like the bible tells us.


だから、くじけそうになって、神様がよく分からなくなった時も、”信じなさい”という神の言葉に従いました。
”あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。” 詩篇37:5
Commit your way to the LORD; trust in him and he will do this Psalm 37:5


私たちの神は 希望を与えてくださる神様です。
Our God is the God who gives us the hope!


まっすぐ、まっすぐ、まーーっすぐ。 私たちの人生を天国まで導いてくださいます。
He keeps leading us straight up to the heaven as long as we chose to live in him and are obedient to God.


人が笑っても、ばかにしても、かっこわるくても、自分のするべきことを信じて 疑わずに行う!
Even if people lough at you, look down on you and you feel embarrased, we should hung in there and press things on without doubting him.


私もどーみても 成熟している30歳には見えず、30歳のような落ち着いた行動はとれず、人よりも2倍も3倍もどこかに欠けている30歳ですが、
I also sometimes feel embarassed because I do not look like 30 and act like a mature 30 years old woman even though I have tried.... Something might be lacking in me so that I do not deserve to be called a 30 years old woman...???


主の言葉に癒しを覚え、感謝します。
It is not ture. Each of our jouney is different and it is ok.


幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。その人は、水路のすばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
詩篇1:1-3
Blessed is the man who does not walk in the counsel of the wicked or stand in the way of sinners or sit in the seat of mockers.
But his delight is in the law of the LORD, and on his law he meditates day and night.
He is like a tree planted by streams of water, which yields its fruit in season and whose leaf does not wither. Whatever he does prospers. Psalm1:1-3



Check it out!!
http://www.youtube.com/watch?v=vMVHlPeqTEg